花乃舎通信

デイサービス花乃舎のblogです

☆2月の香りの湯☆

こんにちは!

また寒い日が続いております…冷え性さんには辛いですね

くれぐれもストーブの取り扱いにはお気をつけくださいね。



★☆20日より香りの湯週間です☆★


月曜:あんずの湯

火曜:カモミールの湯

水曜:桃花の湯

木曜:みかんの湯

金曜:ゆずの湯

土曜:ひのきの湯




今月は、植物の湯をご用意しました!

植物の湯は香りが強く香るので、特別感をより感じられるように思います。

どちらも身体を温める作用がある湯なので、

より温まっていただければと思います♪♪



温泉イメージ写真

温泉はお好きですか?




名古屋に住んでいると、温泉と言えば下呂温泉や平湯温泉など

岐阜の温泉を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

下呂温泉は、草津・有馬と並ぶ日本三名泉だそうです。



名古屋に長く住んでいるご利用者様なら、

下呂温泉へ行かれたことがあるのではないでしょうか。

一度皆さんに伺ってみたいと思います☆



今月も花乃舎で温泉気分を楽しんでください!

ゆっくり温まってくださいね♪♪




デイサービス花乃舎

名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!

【2月後半】昼食おしながき

こんにちは!


時代劇にハマっていると前回お食事メニューの際書きましたが、

江戸を斬る八部が終わり、なんと一部が始まりました!

設定も全く違い、連続ものでこちらも面白いです。

本当はお昼の暴れん坊将軍が見たいところですが、難しいですね(笑)



江戸を斬る

竹脇無我さん!




2月後半のメニューをご紹介致します!



【16日】ごはん みそ汁
    すき焼き風煮 胡瓜の和え物 玉子豆腐

【17日】熊本名物高菜めし みそ汁
    かぶの含め煮 長芋短冊

【18日】花乃舎カレー みそ汁
    浅漬けサラダ 冷や奴




【20日】木の葉丼 みそ汁
    鶏じゃが ごま豆腐みそだれ 漬け物

【21日】ごはん みそ汁
    さばの塩焼き 大根の金平風 トマトしそ風味


【22日】ごはん みそ汁
    あんかけ焼きそば 焼き餃子 黄桃ヨーグルト

【23日】ごはん すまし汁
    かぶら蒸し ひじきれんこん ポテトサラダ


【24日】ごはん すまし汁
    海老フライ&野菜コロッケ 冬瓜そぼろあんかけ うどの酢みそかけ


【25日】石狩ごはん みそ汁
    おでん風煮 漬け物 フルーツ



【27日】ごはん みそ汁
    白身魚の甘辛だれ 高野の含め煮 ごま和え


【28日】炊き込みごはん みそ汁
    鶏肉と里芋の煮物 酢の物 金時豆

【29日】ごはん みそ汁
    チキン南蛮 ひじき豆 青菜のピーナッツ和え






★風邪に効く!きんかん★

のど飴に「はちみつ」と合わせてよく使用される「きんかん」

金柑はビタミンCを主成分とし多く含んでいます。

毛細血管の働きを強化し、ビタミンCの働きを強化する効果があります。

金柑を食べれば、ビタミンCをより活躍させられるわけですね!



はちみつ漬けなどにし、皮まで食べるのがおすすめです♪♪



手洗い、うがい、マスク、忘れていませんか?

風邪やインフルエンザの予防には、手洗い・うがい・マスクですよ!

意外に忘れがちなうがい、出掛けた後には行いましょうね。



営養をつけて、睡眠をたっぷりとって、体力をつけましょう!

今月も、心をこめて作ります!






デイサービス花乃舎
名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!


有料老人ホーム花乃舎のお昼ごはん♪

こんにちは!


2月はやはりまだまだ寒いですね

お店へ行くと桜が飾ってあったり、すっかり春模様です

早く暖かくなって、明るい色のものを身につけたい気分です!



有料老人ホーム花乃舎も、デイサービスと同じく毎食手作りです!

朝昼晩全て、ご利用者様から見えるキッチンで全て手作り!

皆さんの声を取り入れていくこともあり、味もとっても美味しいんですよ。



きつねうどん定食

美味しそう!



こちらは、1月11日のお昼ご飯です。

きつねうどん、ミニおにぎり、ごまよごし、かぼちゃ煮付け、みかんヨーグルトなど見えますね



盛りつけにもこだわり、毎食が楽しみになるよう、スタッフ一同努力しています!



きつねうどん

暖かいおそばです




ぶりの照り焼き、小エビのかき揚げなどの和食、

ハヤシライスやハンバーグ、海老フライなどの洋食、

餃子や海老のチリソースなどの中華など、色々なジャンルの料理を作っています。



もちろん栄養士による栄養管理はバッチリなのでご安心ください。

みなさんが美味しく営養を採れるよう、頑張っています♪♪



これからも美味しい食事が提供できるよう努力します!



★★有料老人ホーム くつろぎの家花乃舎のblog記事一覧はコチラ★★



★現在、最後の1室に予約が入った状態です。

4月に1室空き予定がございます。気になる方はお早めにご連絡ください!★




くつろぎの家 花乃舎

名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!

【レク】可愛いネコの親子を工作♪

こんにちは!

今日はとっても良い天気でお出掛け日和ですね。

写真を撮りに出掛けましたが、とっても気持ち良くて楽しかったです♪



親子の可愛いネコちゃんを手作りしました!


ネコの親子

可愛いネコちゃん!




とっても可愛い白ネコの親子!

それぞれ形も違って愛らしいネコちゃんたちですが、

紙や粘土ではなく、ティッシュペーパーで出来ています!



それぞれ上手く形作り、留めていって作っています。

折り紙やペン、モールなどを使用して加工し、可愛さを増しています♪



笑顔が可愛い!

よく出来ていますね




特に女性に人気の飾り物で、作っている間も盛り上がりました!

ぜひ、ご自宅でも飾ってくださいね。



今月は、他にもお雛様にちなんだ飾り物などを予定しています!

とーっても可愛いものが完成しつつあるので、またご紹介しますね♪♪



インフルエンザが大流行しているので、感染にお気をつけくださいね。



デイサービス花乃舎

名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!

【イベント】節分豆まき&ゲーム大会

こんにちは!

2日は名古屋にもたくさん雪が降りましたね…!

幸い南区はそこまで積もりませんでしたが、一時期は吹雪のようになりました!

ご利用者様たちも「珍しいね」と話題にしてらっしゃいましたよ。

20120202

雪景色!




2月2日は、両花乃舎で節分イベントを開催致しました!

本日はデイサービス花乃舎での節分イベントの様子をご紹介します。



まずは、鬼は外!とばかりに、鬼ブロック崩しゲームです



鬼ブロック

頂上が鬼です


鬼が頂上に居座るブロックを、お手玉を投げて壊すゲームです!

力を入れて投げるので、いい運動のほか、ストレス発散にもなります(笑)



全力投球!

お見事!




音を立てて鬼が崩れるので、「鬼を倒した」実感があります。

皆さんスタッフより上手に鬼ブロックを倒していらっしゃいましたよ!



豆のつかみどり

豆とお菓子のつかみ取り




お茶の時間には、おやつと豆のつかみどりをし…

(さすがに年齢の数を食べるのは無理ですね、皆さんご長寿なので)



赤鬼登場!

赤鬼の登場!




赤鬼の登場です!

さっきのブロック鬼の親分でしょうか?みなさん豆をぶつけて払います!

持っている金棒で、たまに打ち返す凶暴な鬼です!



最後には鬼は降参し、一緒に「鬼のパンツ」を歌って踊って帰っていきました。




鬼を払い、福が呼び込めたでしょうか?

今年も一年、健康で良い年になるといいですね!




デイサービス花乃舎

名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!