『介護』の日記
今日は雨が強いですね。
数日、快晴の日が続きましたが、梅雨らしいお天気です。
九州はまたも大雨なようで、土砂崩れ等が心配ですね。
今週も、お出掛け、工作と、様々なことをして過ごしましたよ!
レクで作成した物の中から、お花を持ったお人形をご紹介します。
紐が付いているので、キーホルダーとしても使えます。
このお人形は三つ編みですが、毛糸の量を調整すれば、髪型も変えられます!
可愛いので、セッティングして写真を撮ってみました(笑)
話題?の、新聞紙でエコバック作りにも挑戦しました。
只今、強度をパワーアップさせようと、皆さんで知恵を絞って改良中です…。
紙なので、どうしても水には弱いですが、強度はなかなかのもの!
また新しいものを作ったら、ご紹介しますね。
早いものでもう7月、1年の半分が終わりました。
皆様、前半はいかがでしたか?
花乃舎では、毎日食事を手作りしています。
ある日の食事の一枚です…
皆さんがお過ごしになる、同じフロアにキッチンがあり、
そこで毎日のお昼のお食事、おやつを作っています。
同じフロアでの手作りということもあり、お昼近くになるといい香りが…
食欲も増進するようで、お昼近くになるとソワソワ…(笑)
「この匂いは肉じゃが?」「いや煮魚じゃないかしら」なんて会話も。
手作りのお食事ですが、
実は「8」の付く日は「花乃舎の日」とし、
メニューは、カレーかハヤシライスなんですよ。
(カレーが食べられない方には、通常メニューをお出ししています)
このカレーがなかなか美味しくて、ご利用者様・スタッフ双方から評判です(^v^)
次の「花乃舎の日」に写真を撮って、ご紹介しますね!
玄関前の竹、正面からの写真です。
この時期、竹はとっても育ちますね。成長力に驚かされています…!
今日はとっても暑い一日でしたね…
名古屋は30度を超えて、日本で一番暑かったと聞きました (〃゚д゚;A
この日差しを逃す手は無い!と、植物たちを日光浴させました。
ねむの木です。
何か付いてるのが見えますか?
七夕用の笹に付けきれなかった短冊が2つ程付いています(笑)
お隣はあじさいです!
「あじさいはやっぱり雨に当たりたいかな…」と、
昨日から外に出していたのですが、今日は日光浴です!
花乃舎には植物が好きなご利用者様も多く、たくさんの植物を育てています。
元気がない植物があると、詳しい皆様で「治療」してくださります!
最近、「園芸部を作ろう!」との声まで…!
実現するのでしょうか?楽しみです(^□^*)
園芸とはちょっとズレますが、「花乃舎」という和風の名前にピッタリはまる
こんな竹群や、水瓶も皆様から可愛がって頂いております。
今年も竹がよーく伸びております(-m-)” パンパン
お越しの際には、目印になりますよー!