花乃舎通信

デイサービス花乃舎のblogです

【8月前半】昼食おしながき

こんにちは!

暑い日が続きますが、食欲は落ちていませんか?

しっかり食べて、しっかり睡眠を取り、体力作りをしましょうね!

きつねうどん定食

美味しそう!




8月前半のメニューをご紹介致します!



【1日】中華丼 わかめスープ
    焼きギョーザ メンマ フルーツ

【2日】夏野菜カレー 
    福神漬け きのこサラダ バナナヨーグルト

【3日】ごはん みそ汁
    白身魚のあんかけ 切干し大根煮 ゴーヤのおひたし


【4日】ごはん みそ汁
    海老フライ&野菜コロッケ 茄子の甘辛煮 冷や奴



【6日】菜めし みそ汁
    ほっけの塩焼き 肉詰めいなり なます


【7日】カツ丼 みそ汁
    昆布の炒り煮 漬け物 フルーツ

【8日】ごはん みそ汁
    銀鮭の漬け焼き 大根のそぼろあん 梅和え


【9日】ごはん みそ汁
    煮魚 なべしぎ 長芋とオクラの和え物


【10日】ごはん みそ汁
    豆腐ハンバーグ 白菜のツナ煮 ポテトサラダ

【11日】ハヤシライス
    貝柱と大根のサラダ フルーツ





【13日】かに玉丼 みそ汁
    辛子マヨ和え 杏仁フルーツ

【14日】ごはん わかめスープ
    メンチカツ 豆乳がんも 煮干し和え


【15日】チキンライス ロールキャベツ
    アスパラサラダ フルーツ





★マンゴーで認知症・がん予防!★

甘くて人気のフルーツ「マンゴー」は、ビタミンAや葉酸などが豊富です。

食べ方を工夫すれば、認知症やがんの予防効果がより期待できるそうです!



★冷凍して、認知症予防★

冷凍することで脳細胞が死滅するのを抑える効果がアップするそうです!



★煮てジャムにして、がん予防★

砂糖を加えて煮つめてジャムにすることで、正常な細胞がガン化するのを



抑制する効果がより高まるそうです!

甘くて美味しいマンゴー、そのまま食べても効果はあるので是非♪♪




今月も美味しく栄養のある食事を作ります!★

暑さに負けず、今月も元気に過ごしましょう♪♪






デイサービス花乃舎
名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!


☆7月の香りの湯☆

こんにちは!

毎月ご好評頂いている香りの湯です!

蒸し暑くなり、お風呂が冬とは違った気分で気持ちよい季節になりました

この時期のお風呂は、心身共にさっぱり出来て、本当に気持ちがよいですね。



★☆16日より香りの湯週間です☆★


月曜:重曹の湯

火曜:芒硝の湯

水曜:菖蒲の湯

木曜:みかんの湯

金曜:カモミールの湯

土曜:ホワイトローズの湯




心地よい香りに包まれて、十分にお楽しみください!

どちらも身体を温める作用がある湯なので、

より温まっていただければと思います♪♪



温泉イメージ写真

温泉はお好きですか?






今月も花乃舎で温泉気分を楽しんでください!

ゆっくり温まってくださいね♪♪




デイサービス花乃舎

名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!

【7月後半】昼食おしながき

こんにちは!


蒸し暑い日が続きますね。

スーパーの店頭には、スイカなど夏の味覚が並んでいます。

先日、さくらんぼを食べたのですが、とっても美味しかったです!

夏は美味しい果物が多くて、嬉しいですね!



7月後半のメニューをご紹介致します!



【16日】なすカレー
    海藻サラダ 福神漬け フルーツ

【17日】ごはん みそ汁
    銀鮭の塩焼き 切干大根煮 ピーナッツ和え

【18日】鶏そぼろ丼 みそ汁
    彩りサラダ 漬け物 フルーツ


【19日】ごはん みそ汁
    牛肉のおろしのせ 里芋煮 豆サラダ

【20日】穴子と夏野菜丼 そうめん冷やし鉢
    つけもの デザート


【21日】ちらし寿司 すまし汁
    ミニ海鮮バーグ ふき土佐煮 ごま豆腐みそだれ



【23日】ごはん すまし汁
    豚肉カレー醤油焼き 大根の味噌煮 茶碗蒸し


【24日】炊き込みごはん みそ汁
    エビ玉子和風あんかけ 酢の物 フルーツ


【25日】ごはん みそ汁
    煮魚 ふきのおかか炒め なめこおろし和え

【26日】ごはん みそ汁
    カジキフライ&ナゲット ひじきと厚揚げ煮 春雨酢の物


【27日】チャーハン ワンタンスープ
    水菜サラダ フルーツ

【28日】ごはん すまし汁
    白糸ダラの味噌幽庵焼き




【30日】ごはん みそ汁
    さんまの甘露煮 白滝の真砂和え 鶏ささみの和え物

【31日】ごはん みそ汁
    黒ムツ南蛮漬け焼き 里芋の照り煮 なめ茸和え






★魚から、DHAを摂りましょう!★

サプリメントなどのCMでもよく耳にする「DHA」という成分

魚類全般から摂取ができるのは有名ですが、体内で作られず食品からしか摂取できないそうです!

DHAは、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞、高血圧などに高い効果があるとされています。

特に、魚の眼の周囲に多く含まれているそうですよ!

煮魚や焼き魚からでも摂取できるので、魚を積極的に食べましょう!




今月も、心をこめて作ります!昼食もお楽しみに!





デイサービス花乃舎
名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!


【花乃舎通信】2012年7月号

こんにちは!

7月に入り蒸し暑い日が続きますね。

もうクーラーを使っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この時期、夏風邪をひくかたも多いので、お気をつけくださいね。



星名池

池一面のハスの花!




★☆7月も楽しいイベントを開催致します☆★


日時未定(晴れの日) ハスの花を観賞
大府の公演にきれいなハスを見物に出掛けましょう!

日時未定 スイーツを食べに行こう!
美味しいスイーツを食べにお出掛けしましょう♪

日時未定 知多資料館へお出掛け
見頃の夏椿を鑑賞しにお出掛けしましょう!

30日 演芸会(漫談・手品)
花乃舎に落語家さんらが来訪します

16日〜28日 香りの湯
季節を感じる香りの湯をお楽しみください

その他、公園へお散歩、季節の飾り物作り、絵手紙、室内でのゲーム大会、カラオケ大会、
工作、お買い物ツアー、お誕生日会など行います。お出掛けを多めに予定しています!
それぞれ皆様の体調や天候と相談し随時行います。


ハスの花

どこまでもハス!






今月も、お出掛けしましょう!

雨の日が多くなっていますが、晴れの日や小雨の日には、お出掛けしましょう!

今月はハスの花を見物したり、スイーツを食べにでかけましょう♪

他にも、お買い物に出掛けたり、景色のきれいな公園に散歩にも出掛けましょうね。



お久しぶり?演芸会です!

楽しみにしている方も多い、演芸会です!

噺家さんとご利用者の皆様の掛け合いも見所の漫談のほか、

毎回驚かされる手品の披露を予定しています。

どうぞお楽しみに!


紙の花乃舎通信もご用意がございます。

花乃舎にて配布しておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ!



今月も花乃舎で楽しく元気に過ごしましょう!





デイサービス花乃舎

名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!


【7月前半】昼食おしながき

こんにちは!

雨の日が続きますね…

湿気が多くなると、食べ物も傷みやすくなるので、ご注意くださいね。

昼食

手作りの美味しい食事です




7月前半のメニューをご紹介致します!



【2日】親子丼 みそ汁
    里芋のごま煮 漬け物 デザート

【3日】ごはん みそ汁
    豚肉の冷しゃぶ 吉野煮 パスタサラダ

【4日】ごはん みそ汁
    海老の五目炒め 蒸しシューマイ 梅和え


【5日】あじごはん みそ汁
    肉豆腐 めかぶ バナナヨーグルト

【6日】十五穀米 みそ汁
    黒メバル漬け焼き 車麩の煮物 長芋の和え物


【7日】ごはん すまし汁
    白糸ダラのカレーパン粉焼き 白菜の煮浸し お星様のオムレツ



【9日】焼き鳥丼 みそ汁
    里芋のおかか煮 菊花菜の花なめこ フルーツ


【10日】ごはん みそ汁
    いかしんじょうの銀あんかけ 大根煮 春雨の中華和え


【11日】いなり寿司 みそ汁
    博多がめ煮 しそ和え みかんヨーグルト

【12日】ごはん みそ汁
    鶏肉のレモン焼き 絹ごし揚げ煮物 長芋短冊



【13日】ごはん すまし汁
    豚ロースみそ漬焼 じゃが芋の土佐煮 ブロッコリーマヨ

【14日】ごはん みそ汁
    たまごオニオンコロッケ ひじき煮 たたききゅうり






★意外に栄養があります!スイカ!★

スイカは食べると尿が近くなるイメージがありますよね…(特に子供さん)

事実、スイカは利尿作用があり、むくみや解毒に役立つ食べ物です!

体内で発生するアンモニアを無害な尿素に変換させて、排泄するよう働いたり、

豊富に含まれるカリウムが余計なナトリウムの排出を促し、浮腫の改善に役立ちます。

皮にも栄養が豊富で、お漬け物にすると良いそうですよ。

ただし、糖尿病や腎臓・肝臓に疾患がある方は、食べ過ぎに注意です!





今月も衛生状態に気をつけ、営養バランスの良い食事を作ります★

寒さに負けず、今月も元気に過ごしましょう♪♪






デイサービス花乃舎
名古屋市南区三吉町5-47
TEL:052-614-8708
Mail::info@hananoya-care.jp


★見学、1日体験大歓迎です!質問等お気軽にどうぞ!